教えて!6月の乗り越え方

梅雨時期真っ只中。
紫陽花は雨粒に光り鮮やかなのですが、気分は低迷気味で・・。

自分の心と向き合う時間を楽しむ

6月に入って、気圧の関係もあり気分が上がらなくて・・と話しに来て下さる方が増えています。

5月のGW明けも少しダウン気味の方も多いのですが、どちらかというと心身ともに疲れを感じやすいのは6月。

6月は祝日もないので、身体もお疲れモードなのです。

このジメジメした時期には、ぜひお気に入りの香りを楽しんで欲しいと思います。
ハーブティーが売れるのも毎年この時期だと百貨店の方は話しておられました。

他者のことをシャットアウトしてみよう

人間関係で、あー疲れた・・と感じている人は、自分以外のことに対してシャットダウンしてみるのもおすすめ。

自分中心に自分がしたいこと、食べたいもの、観たいものなど自分のことだけに意識を向けてみましょう。
気疲れしてしまう人の多くは、自分の気持ちの中が他者でいっぱいにあふれかえっています。

まずはこの状態をモード切替してみましょう。

たったこれだけで、気分は大きく違ってきますよ。

自分のために時間を使おう

好きなものに囲まれて・・。
あなたが自分を取り戻せる唯一の方法。

早速好きな飲み物でものんでみてくださいね。
ではまた次回。