断捨離のススメ
気分スッキリ。
昨日の梅雨の中休みを利用して、手付かずになっていた収納部屋の断捨離にチャレンジしてみた話。
晴れ間のひととき。風を感じて・・。
毎日バタバタと過ごす日が当たり前のように続いていて、見て見ぬふりをしていた収納部屋。
子どもたちが何年も前に巣立っているにも関わらず、置き土産がどっさり残ったままになっていました。
いつか使うかも・・。
↓
絶対使わない!
この法則はほぼ正しい。
改めてこんな感情を確認しながら、ひたすら断捨離作業に取り組みました。
今回の作業について、
①思い出の品に必要以上に手を止めない。
②3か月以上使わなかったものに対しては、考える時間を持たずに処分する。
③4時間以内に片付けを済ませる。
この3点を必ず厳守というルールを決め、決行。
なぜ4時間もかかりそうな程物が多いのかについても大きく反省をしながら取り組みました。
結果3時間で無事終了!
窓を開けての作業では、心地良い風が追い風となってサポートしてくれました!
今の自分に必要なもの、いらないもの
少しずつ整理されていく部屋を実感し、めんどくさい作業だと思っていたことが、心が晴れやかになっていくことを感じ、楽しみながらの作業に変換。
同時に、人間関係にもこの断捨離作業は、ある一定期間の経過を経て、必要な作業だと強く感じました。
自分自身を大切に生活するためには
時代は変化していて、自分自身にとって必要なものも変化しています。
でも、多くの人は思い込みを前提として物事を考える傾向が強いので、
今の自分にとって本当に必要なものを見直す時間
が持てていないように感じます。
自分が快適に暮らしていくためには、自分がどのような状況になれば、快適なのかを知っておくことが大切。
まずは、自分の快適を書き出す作業を行ってみて下さい。
今、悩みを抱えてつらさを感じている人は、その心のモヤモヤが他者の行動だったり、他者との関わりだったりしてはいませんか。
自分の行動は、今日、今からすぐにでも意識をすれば変えることが出来ますが、他者を変えることはできません。
まずは、自分が快適になるために、自分サイドの行動を考えてみましょう。
自分が出来ていること、頑張っていることなどぜひぜひ書き出して、目で見て確認してください。
快適に暮らしていくために、必要なものが見え始めてきますよ。
※断捨離を経て、久しぶりに昨夜は7時間睡眠を達成できました☆彡
目が覚めることなく、快適な睡眠時間が確保できたことは断捨離の効果だと感謝です!
自分の行動次第で、快適な生活は手に入れることが出来ますから・・。
ではまた、次回。